2021.12.21

玄関のドアとして人気の高い引き戸ですが、特徴や種類に関してご存じでしょうか。
なかには引き戸自体は知っているけれど、具体的な特徴や種類をしっかり把握している方は少ないのではないでしょうか。
そこで今回は、引き戸の特徴や種類を紹介します。
▼引き戸とは
横にスライドさせて開けるタイプのもので、日本らしい和風の家に用いています。
車いすのバリアフリーな家にも使用されており、ベビーカーなどにも最適です。
ドアを開ける広いスペースを確保しなくて良いのも大きなメリットです。
▼引き戸の種類
■引き違い扉
2枚の戸を左右にスライドさせて開閉させるものです。
どちらの戸でも開閉することができるので、最も利用している人が多いものとなっています。
■片開き扉
名前の通り、片方の戸だけをスライドさせて開閉させます。
戸自体は2枚ですが、片方のみスライドさせることができるものです。
■2~4枚片開き扉
複数のドアをスライドさせることで、広い開口を取ることができます。
大きな玄関開口が必要ですが、ベビーカーや車いすなどの使い勝手が良いです。
■両引込み扉
2枚の戸を壁側に引き込んで開閉させるものです。
▼まとめ
引き戸とは、横にスライドさせて開けるタイプのドアを指します。
和風な家や、ベビーカー・車いすを使用する方におすすめです。
株式会社プラウドデザインでは、一級建築士事務所を営んでおります。
引き戸について気になることがあれば、是非一度お問い合わせください。