2022.04.08

ひとくちに洗面台といっても、その種類はどんどん増えてきています。
種類ごとに特徴が異なるので、設置を考えている方は悩んでしまうでしょう。
そこで今回は、洗面台の種類はどんなものがあるのかを紹介します。
▼洗面台の種類
■壁取り付け型
壁取り付け型は、お手洗いなどでよく見られる洗面台です。
その名の通り、直接壁に洗面台を取り付けます。
壁取り付け型は、シンプルでコンパクトなものが多いです。
■ユニット型
ユニット型は、鏡・収納などが一体となっているご家庭でよく見られる洗面台です。
収納があるため収納力に優れているなど、機能性が高いタイプと言えるでしょう。
■カウンター置き型
カウンター置き型は、カウンターに洗面ボウルを置くタイプの洗面台です。
洗面ボウルはバリュエーションが豊富なので、おしゃれな洗面台にしたい方におすすめですよ。
■カウンター埋め込み型
カウンター埋め込み型は、カウンターに洗面台が埋め込めれているタイプの洗面台です。
洗面台の周りがすっきりするので、掃除の際のお手入れがしやすいですよ。
しかし置き型タイプより大きさがあるため、事前に設置するスペースをしっかりと確認しましょう。
▼まとめ
洗面台は「壁取り付け型」「ユニット型」「カウンター置き型」「カウンター埋め込み型」の4種類があります。
種類ごとに特徴が異なるので、洗面台を設置する場所や用途を考慮して、ご自身に合った洗面台選びをしましょう。
「株式会社プラウドデザイン」では、洗面台をはじめとする住まい設計を行っております。
住まいのことなら、弊社にお任せください。